カテゴリー別アーカイブ: Uncategorized

キラキラマジェステ!和装小物のOEMは和心へ!

こんにちは!Y.Yと申します。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

夜まで暑い日が続いております。
みなさま、いかがお過ごしですか?

暑いからといって冷房の付けすぎは体調に悪いです。
服装や過ごし方、食べ物などで厳しいな油を乗り切りましょう!

本日も弊社の製品をご紹介いたします。

06142148_5941309ed9612

06152049_5942744caa285

06152051_594274c08cc98

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
和柄透かし棒差し簪-猪目水引 瑠璃斑

日本の伝統的な「棒差し」をアレンジしたヘアアクセサリー、マジェステにハート型のあわじ結びを落とし込み瑠璃色の斑模様を施しました。

鮮やかな瑠璃色と、上品なツヤ感が特徴です。伝統と現代的なセンスが融合したヘアアクセサリーです。
かぶせには、あわじ結びをアレンジしたハートの水引を落とし込みました。
ツヤ感のあるマーブル模様のセルロースアセテート素材が女性らしい愛らしさを感じさせます。
まとめ髪にマジェステをかぶせ、スティックを挿して髪を留めます。
浅めのアーチ型を描いているのでハーフアップやシニョンにかぶせてお使いいただければ普段のヘアスタイルを一気に華やかなアレンジをお楽しみいただけます。
差し込む軸には結び型をあしらいました。シンプルで可愛らしいシルエットのため、一本簪として玉簪などに添えてお使いいただくことも可能です。
和装だけでなくカジュアルな洋服にもよく映える普段使いにも身に着けやすいヘアアクセサリーです。

伝統的なあわじ結びを猪目、すなわちハート型にアレンジしました。
あわじ結びは両端を引っ張ると強く結ばれることから、人の心と心をしっかりと結びつけるという意味を持つ縁起物の水引です。
縁結びの水引をハートに模り、素晴らしい出会いがありますようにという思いを込めました。
乙女心を表現した愛らしい簪に仕立てています。
髪が短めの方にもお使い頂ける、簪風のヘアアクセサリーです。

OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。

それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

和心本社の様子をお届け!サンプル多数ご覧頂けます!

どうも皆様こんにちは!
ぽんです!

だい〜ぶ暑くなってきましたね〜!
ジメッと蒸すような…

いよいよ夏本番…?
夏は簪や帯留めを使う機会のやってくる季節でもあります!

すっかり初夏の気配を感じるこの頃。
そんな本日は、我々、和心本社の様子をお届けです!

7
ズラッと!

5

ズラッと!43

こちらは和心本社ショールーム!
ブログでご紹介した物も展示されていますよね!
写真の簪スペースはほんの一部です!
和心本社では、多くのOEM過去実績や、自社ブランド製品を展示しております!
簪のほか、帯留め、ネックレス、ピアス…
長傘、折り畳み傘、財布、バッグ、ピンバッジ…
浴衣、法被、ベルトバックル、メガネ、ペーパーナイフ、栞…
などなど多数!

足を運んで頂き、商品を実際に手にとって頂きながらご相談も可能なのです!

百聞は一見にしかず!
「これと似たようなオリジナルアクセサリーを作ってみたいけど」
「アクセサリーボックスをオリジナルでロゴを入れてみたいけど」

素材や、重さ、サイズ感など、
やっぱり手に取って見ないと分からない!
なんて思うのではないでしょうか?

以前商品を見に来られた女性の方に簪をご紹介する際、
実際に髪に試着して頂き、大変喜んで頂けたのが印象に残っています…
作りたい物を相談しながら、着用イメージを具体的にしてみるのはいかがでしょうか?

オリジナル簪のご相談をしながら、
私、ぽんが簪を巻いて差し上げましょう…!👍

是非お越しくださいませ!1

お越しになる際は、まずはお問い合わせを!

店舗に遊びに行くものおすすめですよ〜👍
本社で販売はしておりませんよ!

ぽんでした!

では失礼!

ーーー

【OEMお問合せ窓口】

お電話:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)

メール:info@wagokoro.co.jp

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、

翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。

ーーー

ご連絡お待ちしております!

夏に咲く華やか大胆扇子!花光画扇!

どうも皆様こんにちは!
ぽんです!

明日は母の日!
皆様お忘れでないですか?
贈り物は決まりましたか?

一人暮らしで母のありがたみをヒシヒシと感じるこの頃…
LINEで心配してくれる母に感謝を伝えようと思います…

本日は、贈り物としても嬉しい、この和装小物をご紹介です!

大きく咲く美しい花の写真を大胆にあしらった扇子!
透かせば光の加減で変わる表情は、花弁そのもののようですね…!

【花光画扇-蒼穹向日葵】
07062146_577cfd941005f

【花光画扇-艶椿】

07062145_577cfd6545f3a

【花光画扇-紫蓮華】

07062144_577cfd2ff23d9

私のお気に入りは向日葵扇🌻

07072204_577e53652919d
裏面は爽やかな刈安色

07072204_577e536fba5ce

夏らしく爽やかで気分も晴れやかに!
3つくらい合わせて並べれば満開の向日葵になりますね〜!

ご存知の通り、扇子は折り畳んで細く日本伝統の便利アイテム!
この夏も暑くなりそうですな〜
鞄に忍び込ませて、この花光画扇を外出先でバサっと開けば
みんなから大注目間違い無しです…!

向日葵の花言葉は、

「私はあなただけを見つめる」
「憧れ」
「あなたは素晴らしい」
「崇拝」

向日葵の姿の通り、堂々とした花言葉ですね…🌻

お外で見せつけるように扇ぐのも素敵ですが、
飾っても、それこそお部屋に花が咲きます!
額縁用の一般的なイーゼルで扇子を飾れるんです!
是非是非、日常に鮮やかな花を取り入れてみてはいかがですか?

物販、ノベルティ、個人のご使用、などなど
用途問わず、オリジナルデザイン扇子も承ります!

「こんな感じで作りたいんだけど…」
「考えながらで…」

私たち和心OEMが一からでもご相談に乗りますよ!
デザインノープランでも対応可能!

夏の猛暑を乗り切る彩りを一緒に考えてみませんか??

ぽんでした!

では失礼!

ーーー
【OEMお問合せ窓口】
お電話:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
メール:info@wagokoro.co.jp
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。

ーーー

ご連絡お待ちしております!

和装にも普段着にも*家紋をあしらった木製手鏡*

こんにちは!むっちゃんと申します!!

みなさまよろしくお願いします(╹◡╹)

 

じわじわと真昼の暑さが強くなってきましたね!

サッと現れては消えていく通り雨に遭遇することも何度かありました( ’ω’)

GWで外出する機会も多いと思いますが、日差し対策や水分補給など、みなさま体調管理にはお気をつけください◎

 

そんな今回ご紹介するのは「丸手鏡-光琳鶴の丸」(まるてかがみ-こうりんつるのまる)です!

かんざし屋wargoから、鏡裏面に家紋「光琳鶴の丸」の刻印を施した手鏡の登場です。使えば使うほど手になじむ木製のコンパクトミラーです。

直径約7.6cmと丸型で手のひらにすっぽり収まる大きさで、女性の小さな手にも持ちやすく気軽にポーチに入れて持ち運べる木の手鏡です

手に馴染むよう、背に厚みをもたせており、普段使いにも使うことができます。

「鶴は千年、亀は万年」といわれるように、昔から鶴は亀と並んで長寿のシンボルでした。

その美しくて優美な姿から、平安時代から衣服や調度品に多く用いられてきました(´`)現代でも縁起の席には欠かせない文様として重宝されています。

(`*)おばあちゃんにプレゼントしたいなぁ・・・

 

同じ鏡のシリーズに「丸手鏡-四割菊に葉付菊」(まるてかがみ-よつわりぎくにはつきぎく)もございます!

これら家紋のデザインは高貴な感じがするのでキリッと身だしなみチェックができますね♪カッコイイです(`・ω´)

友人とお揃いで持ったりなんかも楽しそうです◎

このような和柄については、私たち和心が運営するwargo patternというフリー素材・画像サイトがあるので、興味のある方はぜひ覗いてみてくださいコラム等もとってもためになります♪

 

また、こちらの手鏡の素材には桃ノ木を使用しております!

桃というとフルーツのイメージが強いかもしれませんが、葉っぱ&種は漢方、樹木は木材、樹皮は草木染の染料(綺麗なピンク!)に用いられるなどなど余すとこなく魅力的な植物なんですよ~╰(`*)╯

私も桃の木を使ったお箸を持っているのですが、割れにくくて丈夫です

~*~*~*

モモの花言葉

「天下無敵」「チャーミング」「私はあなたのとりこ」

                                  ~*~*~*

 

そして和心ではこのような商品をオリジナルで作成する事ができます!

こんなデザインの小物が欲しい!

うちのマスコットキャラのグッズを作ってみたい!!

今までどんな商品を作ったのか見てみたい!!!etc

という方はぜひぜひ弊社のOEM窓口までご連絡ください(`*)

 

▽お問い合わせはこちらから▽

OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時~午後7時)

お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

桃源郷への旅路中、むっちゃんでした(`*)

 

季節の移り変わりと、超リアル!練り切り帯留め!

皆様こんにちは!
ぽんです!

さて、突然ですが、日本の生菓子練り切りは季節毎に移り変わり、
12ヶ月ずつに練り切りがあるの、ご存知でしたか?

1月 福寿草、初梅
2月 寒椿、うぐいす
3月 桜、紋黄蝶
4月 菫、桜
5月 牡丹、藤
6月 撫子、紫陽花
7月 霞草、清水
8月 桔梗、鬼灯
9月 ススキ、野菊
10月 楓、柿
11月 枯葉、菊
12月 雪、山茶花

ここであげた例はほんの一部です!
日本人の季節感を楽しむ心が現れていますね〜!

見た目も楽しい、食べて嬉しい日本のお菓子をコロンとふっくら。
そんな練り切りをリアルに再現した、可愛らしい帯留めをご紹介です!

【練切和菓子帯留め-桜】
【練切和菓子帯留め-桜】

 

 

 

 

 

 

 

私も今年の3月頃に京都の和菓子店で練り切り手作り体験を受けた事があるのですが。
一つ一つ丁寧に、優しく、不恰好ですが手で一から作る魅力がありますね!

しかし、心を込めて作っても、最後には食べちゃうんですよね…
なんだか勿体ないです…!

可愛くも上品な、この練り切り帯留めならいつも一緒に!
お抹茶と合わせていかがですか??

※この帯留めはレジン製です。食べ物ではありません。

帯留めとしての着用は勿論のこと、

【練切和菓子帯留め-菊】

10202110_5808b41fa1c26

 

 

 

 

 

 

 

普段使いに、時計やチョーカー、レザーブレスレッドに通すコーディネートもオススメです!!
使用例写真にて着用の、かっこいい帯留めはこちら〜

【つば帯留め-桐】
06161446_57623d48dc313

 

 

 

 

 

 

 

練り切り帯留めなら、控えめながら花のような可憐な小物として取り入れられること間違いなし!

和心OEMなら練り切りのように季節とともに移り変わる和装小物も春夏秋冬、一から対応可能です!

一年通して美しい造形のお菓子アクセサリーもお任せ下さい!✨

ぽんでした!

では失礼!

ーーー
【OEMお問合せ窓口】
お電話:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
メール:info@wagokoro.co.jp
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
ーーー

ご連絡お待ちしております!

ふわふわハートが可愛らしい。ベロアかんざし!

こんにちは!Y.Yと申します。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

暖かくなったと思ったら明日は冷え込むそうです。
冬の気候の気まぐれさに体調崩しそうになる今日この頃。

みなさま、風邪対策、いかがですか?
今週になって多くなりだしたインフルエンザ。
まだまだ仕事勉強やで忙しい方も、就活受験シーズン終わったよーっという方も、
大事な時期に体を壊して台無しになったなんて事にならないようご注意下さい。

学校や職場ではマスクを活用しましょう!
他の方に移さないというエチケットだけでなく、喉や花の乾燥を防ぐのにも使える便利アイテムですよ!

そんなこんなで本日も我が社の商品をご紹介します!

01121916_587757649894f
01101925_5874b67f2fb69
01121916_5877577cba144

ベロアハート一本簪

溢れる愛をイメージしたハートと、流れ星をイメージしたタッセルを組みあわせ、夜空に祈る乙女心を表現した簪に仕立てました。
愛情たっぷりの簪は、ご自身で使うだけではなく、贈り物としてもおすすめです。
【ブラック】ブラックのハートの意味は「溢れる愛情」。
一見クールだけれど、情熱を持っている方にぴったり。信念を持ち、何かを信じ続けたい方に使って頂きたい簪です。
【パープル】パープルのハートの意味は「ライバルに負けない」。
負けず嫌いで芯の通った方にぴったり。打ち勝ちたいものがある方に使って頂きたい簪です。
【ボルドー】ボルドーのハートの意味は「願いが叶う」。
おまじないやお守りとして身につけるにもぴったり。守りたいものがある方、背中を押して欲しい方に使って頂きたい簪です。
【モスグリーン】グリーンのハートの意味は「面白いひと」。
周りを笑顔にし、元気いっぱいの方にぴったり。理想を求め、なりたい自分を目指す方に使って頂きたい簪です。
【ピンク】ピンクのハートの意味は「新しい恋」。
恋愛だけでなく、新たな出会いを求める方にぴったり。好奇心旺盛で、探究心を持った方に使って頂きたい簪です。

それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

秋色ファッションにぴったり!かんざしご紹介!

みなさまこんにちは!

和心のAyaです。

 

ここ数日は朝夜はちょっと冷えるようになってきました。

秋になってくると重ね着ができて着飾るのも楽しい時期です。

私はついに着物を一式仕立ててしまいました(ㆁᴗㆁ✿)

一式30万円くらい…。相場の基準が100万円あたりの西陣織とかなのですごく安く感じます…。着物屋の店員さんが嬉々として相手してくれるので、きっとすごくカモになっているのでしょうね……_(┐「ε:)_

正絹の帯がすごく素敵だったので構いませんが……。

 

まぁそれはさておき。

外の金木犀が散り始め、少しずつ気温が下がってきたように感じるこの頃(今日は最高気温30度越えらしいですが)。

秋色の髪型を飾るかんざしをご紹介(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

一気に三本紹介しますよー。

まずはこちら(。☌ᴗ☌。)

銀薔薇一本簪

09282028_57eba96431826

以前に発売した銀百合一本簪と同シリーズのシルバー製かんざしです。

白仕上げの柔らかいシルバーで、「純潔」「清純」の花言葉を持つ白薔薇にピッタリです。

銀百合と同じく気品のある存在感です。合わせて使っても一本で使っても合わせやすい万能型です。

 

さて続きましてはこちらの子(っ*´∀`*)っ

私の一押しかんざし(*`・ω・)ゞ

フィオナ簪

豪華な二連かんざしです。

洋服にも和服にも合わせやすく、4wayでお使いいただけます。

二連かんざし、それぞれ独立して使い、一本かんざしで。

この二本を繋ぐ、ボールチェーン部分は外してペンダントにできます!

こういう感じに↓

ちなみに商品名のフィオナは、ケルト語で「明るい」という

意味なのだそうです。

 

さぁ最後はこちら(。・Д・)ゞ

林檎飴とんぼ玉簪

07062339_577d182fa0f38

りんご飴をそのままかんざしにした遊び心あふれるかんざしです。

ころんとした可愛さの再現もさることながら、艶のある飴っぽさの再現もなかなか(p*・ω・)p

余談ですが、私の地元では秋にお祭りがあったものですからなんとなくリンゴ飴というと秋のイメージがあります…。

幼いころ何度か歯と顎をやられた記憶もありますが( ⓛ ω ⓛ *)

着物はもちろん、ポップなイメージの洋服に合わせてもかわいいですね!別にかんざしとして使わなくてもただ持っているだけでもどことなく楽しい気分になります。

 

さて、本日はこのあたりで。

素敵な秋ライフをお過ごしくださいね!

 

 

ほのかな温かみ、木製の一本かんざし!

こんにちは!Y.Yでございます!
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

だんだん寒くなってきました。
最近の東京は雨が降った影響もあってかどんどん気温が下がってきていて過ごしやすい気候になってきています。
寝るとき冷房がいらないって素敵ですね!
暑がりな癖にお腹を壊しやすいので、冷房をつけた部屋で布団を被らないと寝られないのです。

そんな世間話はさておき本日も我が社の商品をご紹介させていただきます。

08311552_57c67eac1f1df
08311554_57c67f0da83c2
09081922_57d13bebdbeb0

一本彫写絵一本簪-蓮華

蓮華が天に向かって生き生きと伸びてゆくその”瞬間”を簪にしました。
愛らしく輝いている一瞬の姿を永くお使い頂ける材質で作っており、
木材という材質と生き物のデザインを掛け合わせ、
自然な調和を持たせたのも特徴です。
木は使い込むほどに味が出るので、ずっとお使い頂けるようにシルエットのデザインでシンプルに仕上げました。
想像力をかき立てる写絵のような丸みのあるデザインは、よりいっそう愛着をもって頂けるようにと思いを込めました。
自然の木の色で作られた雰囲気は、シックで暖かみがあり、和装はもちろんカジュアルな洋服にも合わせやすく、アクセントになります。

かんざし屋の新商材。
温かみのある木製のかんざしです!

木製のかんざしは鉄製やアクリル製よりも髪がまとまりやすいと言われます。
長い髪でもしっかり締まり、あなたの御髪に花を添えます。

それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

wargoならではのクールなデザイン、雷雲と獅子のペンダント!

こんにちは!Y.Yと申します。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

本日はやっと天気が安定してまいりました。
最近はうだるような暑さも無くなってきた印象ですが、みなさま残暑の季節をどのようにお過ごしですか?

先週の土日は各所突然の豪雨に見舞われて大変でしたね!
私は買い物に出ようと部屋の電気を消したのに、いきなり一瞬部屋の中が明るくなったりしたものですから蛍光灯が壊れてしまったのかと思いました。
直後に雷の大きな音が聞こえてきたのですぐ違うとわかりましたけれど!

そんなわけで本日も我が社の商品をご紹介させていただきますー

08171818_57b42beb32215

08171818_57b42c0375bff

08171819_57b42c13b6e60

08172206_57b4613e6cb39

雷轟獅子根付

和名で獅子と呼ばれるライオン。
「百獣の王」であり、勇気・力・王権の象徴として扱われており、神と崇められることもある動物です。
また、「かみなり」は古くより「雷は神が鳴らすもの」と信じられていた為「神鳴り」と記されてきました。
そんなライオンを神に見立て、雷雲と組み合わせデザインに落とし込みました。
口に咥えているのは雷神が持っているという太鼓「雷鼓」。
それを表すように、表には稲妻を表す巴紋を彫り込みました。
またライオンの立て髪を渦巻く雷雲に見立て、ゴロゴロと唸る大きな雷雲と共に激しい雷を運んでくる様を表しています。

渦巻く雷雲をライオンの立て髪に見立てています。横から見ても立体感十分でボリューム満点です。
口に咥えている「雷鼓」は、揺れる度にちりんちりんと綺麗な音を奏でます。
きりりとした風格ある表情、一本一本細かく丁寧に彫り込まれた歯は見ごたえばっちりです。

それでは失礼いたしました〜
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

物語の主人公のように、蝶の簪を差してみましょう?(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

みなさまこんにちは!

和心のAyaでございます。

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。

 

今回はこれから浴衣に合わせたいかんざしをご紹介!

一緒に合わせたい浴衣もご紹介しますー(๑˃́ꇴ˂̀๑)

最初はこちらから!

透かし揚羽蝶二又簪

07211917_5790a14b040c9

透かし模様が綺麗な洋風なイメージのかんざしです。

蝶の羽根模様がちょうど透かしに。

軽やかにひらりひらりと舞う揚羽蝶をイメージされています。

ちなみに蝶は知らせをもたらすもの、だとか。

幸せな知らせをもたらしてくれるのを祈って(ㆁᴗㆁ✿)

二又かんざしなので、普通のまとめ髪に挿すだけでOKです。

 

こちらのかんざしに合わせたいのは、こんな浴衣ですかね(*`・ω・)ゞ

変わり織浴衣-おすましリリィ

08031708_57a1a670a498d

濃紺と黄色のストライプに凛として美しい百合の花

配しました。

歩く姿はユリの花とも言われるように、美しい女性の代名詞でも

ある百合。蝶のかんざしと合わせれば、花の上を自由に優雅に

舞い踊る「胡蝶の夢」のような世界に。

グッとシックな美しさは、一歩進んだ女性を演出してくれるでしょうv(*´∀`*)v

 

物語を意識してコーディネイトを考えると、あたかも

自分が主人公になったような気分に(p*・ω・)p

 

皆様、素敵な夏をお過ごしください!

こちらの浴衣や、かんざしなど、OEMで製造可能です!

浴衣で花火など風流なことをしたいな、と思ったAyaがお送りしました。