wargoならではのクールなデザイン、雷雲と獅子のペンダント!

こんにちは!Y.Yと申します。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

本日はやっと天気が安定してまいりました。
最近はうだるような暑さも無くなってきた印象ですが、みなさま残暑の季節をどのようにお過ごしですか?

先週の土日は各所突然の豪雨に見舞われて大変でしたね!
私は買い物に出ようと部屋の電気を消したのに、いきなり一瞬部屋の中が明るくなったりしたものですから蛍光灯が壊れてしまったのかと思いました。
直後に雷の大きな音が聞こえてきたのですぐ違うとわかりましたけれど!

そんなわけで本日も我が社の商品をご紹介させていただきますー

08171818_57b42beb32215

08171818_57b42c0375bff

08171819_57b42c13b6e60

08172206_57b4613e6cb39

雷轟獅子根付

和名で獅子と呼ばれるライオン。
「百獣の王」であり、勇気・力・王権の象徴として扱われており、神と崇められることもある動物です。
また、「かみなり」は古くより「雷は神が鳴らすもの」と信じられていた為「神鳴り」と記されてきました。
そんなライオンを神に見立て、雷雲と組み合わせデザインに落とし込みました。
口に咥えているのは雷神が持っているという太鼓「雷鼓」。
それを表すように、表には稲妻を表す巴紋を彫り込みました。
またライオンの立て髪を渦巻く雷雲に見立て、ゴロゴロと唸る大きな雷雲と共に激しい雷を運んでくる様を表しています。

渦巻く雷雲をライオンの立て髪に見立てています。横から見ても立体感十分でボリューム満点です。
口に咥えている「雷鼓」は、揺れる度にちりんちりんと綺麗な音を奏でます。
きりりとした風格ある表情、一本一本細かく丁寧に彫り込まれた歯は見ごたえばっちりです。

それでは失礼いたしました〜
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪

物語の主人公のように、蝶の簪を差してみましょう?(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

みなさまこんにちは!

和心のAyaでございます。

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。

 

今回はこれから浴衣に合わせたいかんざしをご紹介!

一緒に合わせたい浴衣もご紹介しますー(๑˃́ꇴ˂̀๑)

最初はこちらから!

透かし揚羽蝶二又簪

07211917_5790a14b040c9

透かし模様が綺麗な洋風なイメージのかんざしです。

蝶の羽根模様がちょうど透かしに。

軽やかにひらりひらりと舞う揚羽蝶をイメージされています。

ちなみに蝶は知らせをもたらすもの、だとか。

幸せな知らせをもたらしてくれるのを祈って(ㆁᴗㆁ✿)

二又かんざしなので、普通のまとめ髪に挿すだけでOKです。

 

こちらのかんざしに合わせたいのは、こんな浴衣ですかね(*`・ω・)ゞ

変わり織浴衣-おすましリリィ

08031708_57a1a670a498d

濃紺と黄色のストライプに凛として美しい百合の花

配しました。

歩く姿はユリの花とも言われるように、美しい女性の代名詞でも

ある百合。蝶のかんざしと合わせれば、花の上を自由に優雅に

舞い踊る「胡蝶の夢」のような世界に。

グッとシックな美しさは、一歩進んだ女性を演出してくれるでしょうv(*´∀`*)v

 

物語を意識してコーディネイトを考えると、あたかも

自分が主人公になったような気分に(p*・ω・)p

 

皆様、素敵な夏をお過ごしください!

こちらの浴衣や、かんざしなど、OEMで製造可能です!

浴衣で花火など風流なことをしたいな、と思ったAyaがお送りしました。

ちょっと?いや、とっても変わってる!青虫折り畳み傘!

こんにちは!Y.Yと申します。
Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!

梅雨が終わったと思ったら先日は突然のにわか雨。
それも丁度散歩に精がでるお昼頃…。
日傘が雨傘になった方も少なくないのでは?
8月に入って絶賛真夏日和な東京ですが、なかなか天気が安定しない日が続いております。
まあ水不足が嘆かれる東京都民としては定期的にガンガン降って欲しいところですが!

それでは早速本日も和心の商品をご紹介いたします!

07081334_577f2d3f5990e
07081333_577f2d33e0645
07081333_577f2d27d6a82
07081335_577f2da48f61a

和柄テキスタイル三つ折り畳み傘-青虫
「青虫」柄の傘なんて今まであったでしょうか。
どこか愛らしい顔とフォルムを持つ青虫の魅力を全面に押し出すように、
葉っぱと共に細かく書き込み大胆にあしらいました。
刺激的な赤が普通の傘とはひと味違う、非常に個性的な印象の三つ折傘です。

和心ブランド「北斎グラフィック」より、
ちょっとお茶目な折り畳み傘です。

幼虫って苦手っていう方、多いかと思われます。
あのどうやって動いてるのかわからないぶよぶよの体、
そこはかとなく生えた毛。
うわ〜っ!

しかしそんな虫でも買って生活のそばに置いておくと意外に可愛いものです。
個人的にはモンシロチョウの幼虫はとても可愛らしいと思います。
この傘の幼虫はアゲハですが。
指に乗せてみるとプニプニっとした足がてこてこ指の表面を触る感覚がくすぐったくて癖になるんですよね。
幼虫は成虫と蛹の前段階。人間でいえば成人前の子供の頃。
そんなのが植物の葉っぱをお腹に詰めて精一杯成長しようとする姿はなかなかグッとくるものがありませんか?

まあキャベツや蜜柑の葉っぱを根こそぎ食べていくのは勘弁ですけれどね!!
それでは失礼いたしました〜
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪