タグ別アーカイブ: 鏡

和装にも普段着にも*家紋をあしらった木製手鏡*

こんにちは!むっちゃんと申します!!

みなさまよろしくお願いします(╹◡╹)

 

じわじわと真昼の暑さが強くなってきましたね!

サッと現れては消えていく通り雨に遭遇することも何度かありました( ’ω’)

GWで外出する機会も多いと思いますが、日差し対策や水分補給など、みなさま体調管理にはお気をつけください◎

 

そんな今回ご紹介するのは「丸手鏡-光琳鶴の丸」(まるてかがみ-こうりんつるのまる)です!

かんざし屋wargoから、鏡裏面に家紋「光琳鶴の丸」の刻印を施した手鏡の登場です。使えば使うほど手になじむ木製のコンパクトミラーです。

直径約7.6cmと丸型で手のひらにすっぽり収まる大きさで、女性の小さな手にも持ちやすく気軽にポーチに入れて持ち運べる木の手鏡です

手に馴染むよう、背に厚みをもたせており、普段使いにも使うことができます。

「鶴は千年、亀は万年」といわれるように、昔から鶴は亀と並んで長寿のシンボルでした。

その美しくて優美な姿から、平安時代から衣服や調度品に多く用いられてきました(´`)現代でも縁起の席には欠かせない文様として重宝されています。

(`*)おばあちゃんにプレゼントしたいなぁ・・・

 

同じ鏡のシリーズに「丸手鏡-四割菊に葉付菊」(まるてかがみ-よつわりぎくにはつきぎく)もございます!

これら家紋のデザインは高貴な感じがするのでキリッと身だしなみチェックができますね♪カッコイイです(`・ω´)

友人とお揃いで持ったりなんかも楽しそうです◎

このような和柄については、私たち和心が運営するwargo patternというフリー素材・画像サイトがあるので、興味のある方はぜひ覗いてみてくださいコラム等もとってもためになります♪

 

また、こちらの手鏡の素材には桃ノ木を使用しております!

桃というとフルーツのイメージが強いかもしれませんが、葉っぱ&種は漢方、樹木は木材、樹皮は草木染の染料(綺麗なピンク!)に用いられるなどなど余すとこなく魅力的な植物なんですよ~╰(`*)╯

私も桃の木を使ったお箸を持っているのですが、割れにくくて丈夫です

~*~*~*

モモの花言葉

「天下無敵」「チャーミング」「私はあなたのとりこ」

                                  ~*~*~*

 

そして和心ではこのような商品をオリジナルで作成する事ができます!

こんなデザインの小物が欲しい!

うちのマスコットキャラのグッズを作ってみたい!!

今までどんな商品を作ったのか見てみたい!!!etc

という方はぜひぜひ弊社のOEM窓口までご連絡ください(`*)

 

▽お問い合わせはこちらから▽

OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時~午後7時)

お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに

関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。

 

桃源郷への旅路中、むっちゃんでした(`*)