みなさまこんにちは!
和心のAyaです!
生憎の天気の本日、蒸し暑さもあって過ごしづらいですね_(┐「ε:)_
案の定、私はすでに頭痛でつらいです……*。:゚(´っω・*)゚・。
梅雨の風情ある感じは好きですが、この暑いのだけはどうにも昔からダメですね。
さて、今回は新作帯留めを紹介します❤(。☌ᴗ☌。)
きっと好きな人も多いと思います!特に最近は!
それではこちら!(っ*´∀`*)っ
刀を持つ者の手を守る鍔(つば)。
勢力に差がなく、緊迫した状況の勝負を意味する「鍔迫り合い」も相手の刀を鍔で受け止めて押し合うことから。
表面をマットに仕上げた加工は、艶のある上品な雰囲気に。
ちなみに猪目とは、魔除けとして使われたハートの形に見える文様のこと。名前の通りイノシシの目がモチーフで、日本古来の縁起のいい文様です。
ちなみに、某刀擬人化ゲームにも出てくる沖田総司の刀「加州清光」の鍔にも、この猪目文様があったとか。
真偽はともかく、ちょっとかわいらしい感じに思えますね(*´˘`*)♪
ちなみに、こちらの帯留めですが、革のベルトに通してブレスレットにしても素敵ですよ!こんな感じに(っ*´∀`*)っ
帯留め、ブレスレット以外にも、チョーカーでも素敵ですよ(。☌ᴗ☌。)
鍔も調べてみると本当に種類が多くあるので、調べだすとちょっとキリがなくなります(Г・ω・)Г
昔は武士達のお洒落の一つだったようで。西洋剣のそれもなかなか派手なイメージが強いですが、侍達も密かにお洒落を楽しんでいたんですね( *’ω’*)
剣豪として知られ、佐々木小次郎との決闘も有名な宮本武蔵は、数多くの鍔を考案したとか。数多くの武勇伝がある彼ですが、鍔がお洒落の一つだったことを考えるとオシャレさんだった気がしてきます(❀╹◡╹) 真偽はともかく(笑)
さて、それでは今回はこのあたりで失礼いたします(ฅ’ω’ฅ)
帯留め以外にも多数の和装小物を取り扱っておりますので
お気軽にお問合せくださいませ。
OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。
平日の午前10時30分より受け付けておりますので、
御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
さんざん鍔(つば)という字を使って話していたものの、刀剣界では今は「鍔」ではなく「鐔」の字を使うと知って、笑いがこみ上げてきたAyaがお送りしました!