皆様こんばんは。
H. Margeでございます◝(⁰▿⁰)◜
職場から徒歩圏内のNHKホールに2週間後、
Kalafinaがやってきます~(*´﹃`*)キャイワァ~
私は行きませんけどねwww
職場のKalafinaファンの子がライブに行くのにガチ嫉妬(இдஇ)
アルスラーンの新曲あたりが歌われるのかな!?と予測してます。
(個人的に一番好きな”destination unknown”があったら嬉しい)
さて、昨日は大人気商品の【とんぼ玉】の動物シリーズを紹介致しました!!アザラシも針鼠もウグイスも皆可愛くて一つに絞れません(இдஇ)
さて、本日ご紹介する商品は、花・コサージュ系簪の中でも人気の高い【ダリア簪】¥4,900 (税込¥5,292)でございます~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
新色イエロー、ライトブルー、ピンクが仲間入り!!
いや~華やかでよいですなぁ~♡✧(゚∀三゚三∀゚) ✧♡
当然和装にもキマリますよっ!!! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
かんざし×姫カットは萌えの代表的記号!!w(ºั⌔ºั;)
ダリアの日本名は「テンジクボタン(天竺牡丹)」と言うようです。「天竺(外国から来た)ボタンに似た花」というのが、その由来だそうです。
ダリアの花言葉は「華麗」「優雅」「威厳」といった高貴なる言語を与えられている一方で、別の花言葉として「移り気」というものもあります。
なぜ「移り気」??( *՞ਊ՞*)ノ
実は、この花言葉にぴったりのエピソードとして、ナポレオン皇帝の妃ジョセフィーヌにまつわる物語があります。
バラのパトロンと呼ばれた花好きのジョセフィーヌは、当時はまだ珍しかったダリアの品種を集めることに熱心だったようです。そして彼女はダリアを独り占めしては自慢していたのでした。
しかし、ジョセフィーヌの侍女(メイド)の1人であった女性がこっそり彼女のダリアを盗み、ひっそりと見事にダリアを咲かせ、それを見てしまったジョセフィーヌは、すっかりダリアへの情熱を失ってしまったのだそう。
この物語は、一般的には、ジョセフィーヌはダリアが本当に好きだったというより「人々からの注目を集めたいがために珍しい物・美しい物を所有したかった」と解釈されることが多いような気がします。
皆さんはどうでしょうか??ジョセフィーヌに共感したり、あるいは反発したり、何かしら思うことがあるのではないでしょうか・・・ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
私の解釈では、この寓話の真の面白さとは、貴婦人ジョセフィーヌの自己愛的な虚栄心を非難したり共感するところにあるのではなく、「階級の低い」侍女が、仕えている婦人の「大切なもの」を「こっそり盗んだ」賢さが痛快でたまらない、その部分にありますね!!
それでは、また٩( ‘ω’ )و
H. Marge